ホーム > 海外におけるBCL活動レポート > ブルガリア現地受信局調査 in ソフィア > ブ ル ガ リ ア 現 地 受 信 局 調 査 i n ソ フ ィ ア 2 0 0 1 . 4 . 2 1 〜 「 ソ フ ィ ア 最 終 日 」 ■ 2001年4月21日(土) 〜 「ソフィア最終日」 - 滞在中は予定通り?ラジオばかり聴いていたが、帰る直前になって振り返ってみれば、もっと観光もしておけばよかったかなぁ・・・とも思う。そりゃそうだ。(笑) フライトは14:15発なので、朝はゆっくり起床。 ぶるがりやさん宅から空港までは、クルマで20分程度。 フライトの数自体少ないので、国際線でも搭乗時刻の30分も前に着いていれば十分なのだという。それはちょっとギリギリ過ぎないか? 荷物をまとめて、記念写真をパチリ。これはぶるがりやさん宅のガレージ前でのツーショットであるが、そういえば20年近く付き合ってきて、2人で撮った写真というのはあまり記憶にない。 男同士のツーショットというのはあまりいいものではないが(笑)、この写真、もしかしたら今後「貴重な1枚」となるかも知れない。 ぶるがりやさんにソフィア空港まで送ってもらった。 車窓から街並みの景色を楽しんでいたら、アッという間に着いてしまった。(笑) クルマを空港ビルの入口前に停めてもらい、荷物を降ろす。周囲に東洋人は1人もおらず(そりゃそうだ)、かなり好奇の目で見られたりしている。
ファンタ・オレンジのキリル文字ラベルを気に入り、飲んだあとボトルから丁寧に剥がしてさり気なくカバンに詰め込んだり。ブルガリアは、最後まで珍しい国なのであった。(笑) 出国審査は(入国審査同様)至ってシンプル。ただスタンプを押してもらうだけ。これから出て行く東洋人に、もう何も用はないのだろう。 搭乗は、またまたタラップ。国外に出るブルガリア人で混み合う中、自分はこの場に及んでもパチパチ写真を撮ったりしている。結局、一番最後に搭乗 〜 (笑) ぐんぐん飛行機が上昇する。と、眼下にソフィアの街並みが広がった。ぶるがりやさんにいろいろ説明してもらったので、かなり位置関係もわかるようになった。山腹に聳え立つR.Free Europeの中波送信アンテナもバッチリ見える。 今度ここに来るのはいつのことだろう。いや、もしかしたら、もうそんなチャンスはないのかも知れない。雲の下に消えゆくソフィアの町を見下ろしながら、ついそんな思いが込み上げて来た。 << 4月20日(金)「プロブディブ遠征!」 4月22日(日)「げげっ・・・オーバーブッキング!」 >>
|